ノックです。
英語初心者の悩みとして多い「explain」と「describe」の違い。
「あれ?どっちも"説明"って意味だよね?」
と思った方はこの記事を読む価値ありで!
ということで今回は、
似て非なる英単語 explainとdescribeの違いについて書きたいと思います。
どちらも意味は「説明する」
先ほども言った通り、
explainもdescribeも意味はどちらも 説明するとなります。
ただ、まったく同じ意味なら英単語は二つもいらないですよね。
実はこの2つはハッキリとした違いがあるんです!
ではこの2つの英単語の違いをイメージで覚えてしまいましょう!
explainをイメージ検索
まずはexplainから。
explainの意味は「理由を説明する」です。
explainを画像検索してみました。その結果がこれです。
唇が厚くてナイスバディーな先生が生徒に何か書いて教えてあげています。
先生がホワイトボードに書いているのは、「adject」という単語。生徒が書いているのは「noun」という単語。
英単語の意味は、
- adject = 添付する
- noun = 名詞の
verb(動詞)に丸が付いていますね。
おそらく先生は「adjectは動詞の仲間に入るのよ〜」って生徒に教えているんだと思います。この後はその理由について詳しく説明していく流れでしょう。
なぜこうなったのかの理由や、自分の思っていることを説明したりする時にexplainを使います。
I explained to mother that how to use the smartphone
私は母にスマホの使い方を説明した
これがexplainのイメージです。
discribeをイメージ検索
では次はdiscribeです。
discribeは「描写する」という意味を持ちます。それをふまえて見て下さい。
インテリ系の男2人が話をしている光景です。一人が何かをこと細かに話しています。ちょっと見てみましょう。
What do you mean I can’t drink at work this tomorrow morning. It is so cold!
明日の朝は仕事だから飲むことができないってどういう意味だよ。マジ冷めるわ〜。
友達は一緒にお酒を飲みたかったけど仕事が早いと渋る友達にキレ気味にキツい言葉を浴びせてます(笑)ちょっと苦笑いでかわいそうな友達。
discribeの部分はここですね。
I can’t drink at work this tomorrow morning. It is so cold!
友達の明日の状況と、自分の今の気持ちを描写してます。
目の前にあるモノや起こっている状況を説明するのがいわゆる描写ってやつです。
Can you discribe the movie which saw last night?
昨晩見た映画はどんな映画でしたか?
相手に映画の描写を求めています。こんな感じでdiscribeは使います。
まとめ
どうでしょう。
理解できましたか?
では最後にもう一度二つの違いをまとめます。
- explain = 理由を説明する
- discribe = 描写する
explainとdiscribeは説明するのは同じだとしても 目的が違うことを意識しましょう。
ではまた。