【英熟語が多すぎてツラい・・】DUOエレメンツを絶対におすすめする理由

英単語

ノックです。

みなさんは英熟語というとどんなイメージを思い浮かべますか?

get out, wake up etc・・・

などいっぱいありますよね。。数も多すぎるし、どれも似たり寄ったりで覚えられない!

でも大丈夫。安心して下さい。

今回紹介する「DUOエレメンツ」でサクっと簡単に英熟語を覚えることができます!

英熟語とは?

英熟語というのは、

英熟語(えいじゅくご)とは、複数の英単語で構成され、ある特定の意味に慣用される[語彙][1]を指す、日本の[英語教育][2]における用語である。

よく、get outや、wake upなど聞いたことがある方も多いと思います。

この、 複数の英単語を組み合わせた言葉が英熟語です。その数は無限大にあります。

DUOエレメンツとは?

あのDUO3.0の後に発売された本です。

言うなれば、効率よく英熟語を覚える本です。

無数にある前置詞と英単語の組み合わせを イメージとしてグループ化することで、効率よく英熟語を覚えることができるという内容です。

DUOエレメンツのメリット

では一体、DUOエレメンツにはどんなメリットがあるのでしょうか?

英熟語をイメージで覚えることができる

この図を見て下さい。

一つ目の図は、

on the sofa(人がソファに座っています)

onのイメージ=接触していることを表しています。

次の図は、

on line AB (線AB上の)

線ABの上に何か乗っている(接触している)ことを表しています。なので例えば、

The apple

on line AB.

なら、リンゴがAからBの線の上に乗っかっていることになります。

簡単な例文付きなので前置詞のイメージが定着しやすい

上の画像の通り、例文がとてもシンプルになっています。

ほとんどが日常的に使われる英文なので英熟語のイメージがしやすく理解も早いです。

DUOエレメンツの使い方

ではDUOエレメンツは一体どうやって使えばいいでしょうか?

  1. 英熟語を読む
  2. 図を見る
  3. 日本語訳を見る(どうしてもイメージが付きにくい場合)

テンポよく英熟語とイメージを繋ぎ合わせていきます。

シンプルでとっても簡単ですね(笑)

ポイントとしては、日本語訳をあまり見ないことですね。英熟語と日本語を対比させてしまうと英文を日本語に訳す癖が付いてしまい理解するスピードも落ちます。なにより応用が効かないです。

どうしてもイメージが付きにくい場合のみ日本語訳を見るようにしましょう。

まとめ

前置詞の長ったらしい説明文を活字だけで覚えるのは限界がありますし、面白くないですよね。

その点、DUOエレメンツはイメージ(図)で覚えていくので楽しく学習することができます。

英熟語が多過ぎてわからない、覚えられないといった英語初学者の方にはうってつけの本です。

毎日読み進めることで英語の表現がグっと近づいていくことでしょう。

お試しあれ!