ノックです。
以前から何回か英単語の覚え方のコツを紹介しました。
そこで今回は、
私ノックが紆余曲折を経てようやくたどり着いた 英単語の覚え方を紹介したいと思います。
この方法は確実に覚えることができますよ。是非読んで下さいね!
英単語はなぜ覚えづらいのか?
まずは弱点を知ってから対策をしていきましょう。
そもそもなぜ英単語が覚えられないのだと思いますか?
恐らく多くの人が一回覚えたら「ハイ次!」という感じでどんどん先に進んでいくような覚え方をしていると思います。
つまり、
反復をしていないんですね。
人間の脳って、どんどん新しい情報を処理していって古い記憶は抹消していくような記憶構造をしています。
結局この方法だと、覚えた単語が記憶に定着する前に次の単語に上書きされてしまうような状態です。
なので、何度も反復しなきゃダメなんです。英語ペラペラの人に聞いたら、英単語は300回反復しなさいっていうくらい超大事です。
これがみなさんが英単語を覚えられない理由です。
英単語を覚えるとっておきのコツ
多分ワラにもすがる思いでこのブログに辿り着いた方もいることでしょう。
「早く英単語の覚え方を教えてくれー!」と聞こえてきそうです(笑)
この方法は、確かに覚えることは出来ますがとにかく地味です。でもその地味な部分こそが効率よく覚えるコツなんですよね。
では教えましょう!
それは、
ノートや紙にひたすら書いて覚えるというやり方です。
普通過ぎましたか?
でも「普通」だからこそ続けられるんです。
だって考えてみて下さい。1日10000単語を覚えることは絶対不可能ですよね?いいとこ1日30単語くらいでしょう。
となれば地道にいくしかないんです。”紙に書く”というシンプルな覚え方こそが確実に英単語を覚えることができるのです。
実は、以前の記事でこんな記事を書きました。
この方法を2ヶ月くらい続けてみましたがあまり覚えた気がしないんです。
で、色々と考えた結果、紙に書く方法の方が覚える量は少ないけど確実に身につくことに気がついたわけです。
ひたすら紙に書きまくりましょう!
英単語を覚える具体的な方法
紙やノートに書くのはわかりました。具体的にはどう勉強すればいいか?
ではそのやり方を教えましょう!