【初心者向け】オンライン英会話のメリット・デメリットを解説

オンライン英会話

ノックです。

オンライン英会話というサービスが最近流行っていますよね。

実際ちょっとやってみたいけど、まず実際オンライン英会話を体験した人の生の声が聞きたい!という方のために、ノックが実際に体験してきました!

実際に体験してみてわかったことを レポートしていきます。

初めてのオンライン英会話

ノックは都内にてマッサージ店を経営しています。

外国人のお客さんが増えてきたこともあり、一念発起して英語を勉強しようと決意しました!

英語ブログを立ち上げてから本格的に英語学習に取り組み始め、このオンライン英会話体験をするまで半年ほど独学で瞬間英作文で鍛えてきました。

独学ということもあり、不安な部分も多かったですが、このくらい努力してきたんだから

やってみればなんとかなるだろう!

と意気込んでDMM英会話に会員登録してみました。

オンライン英会話をやってみた感想

ドキドキしながらスカイプのコールを待ってました。

約束の23:30にコールが鳴る。

おぉ!ビューティフルティーチャー!

お相手はかなり美人講師。

イメージはこんな感じ。

初めはお互い笑顔でハロー♪などと挨拶していい雰囲気でした。

自己紹介は予めノートに書いて準備しておいたので比較的スムーズにいきました。

問題はその後。

何を話しているのかさっぱりわからないー!

相手は一生懸命話題を振りかけてきてくれましたが、こちらが分からないので 会話が進みません。

作り笑顔でYes!Yes!の繰り返し。

私の答えは全て的外れだったに違いありません。冷や汗ダラダラ。

しかも、初めてのスカイプで全然使い方が慣れない。

ほんとどうしよう〜な状態でした。

美人講師とは沈黙気味になりながらなんとか相槌を打ちましたが、時間が経つにつれ 気まずさMAXな状態に。

やっとレッスン時間の25分が終了し、最後はセンキューとお互い手を振りスカイプを終了。

スカイプのチャットボックスに先生が書いてくれました。

Thank you for today. You may have to study English more.

今日はありがとうございました。あなたは英語をもっと勉強する必要があります。

ほほう、顔洗って出直してこいと!

私はその先生に対してこう書きました。

I will revenge someday!

いつかリベンジしてやる!

やってみてわかったメリット・デメリット

実際にオンライン英会話をやってみていいところと悪いところが分かったので、

皆さんにシェアしたいと思います。

メリット

オンライン英会話にはメリットがたくさんあります。

https://www.youtube.com/watch?v=BgaFc7I9ThQ

こちらは「実際にオンライン英会話を受けてみた」系のYoutube動画。

お互いに会話が通じるとこんな感じに進むみたいです。

場所や時間を選ばない

英会話スクールに通うとなると、決まった時間に実際に学校に足を運ぶ時間と手間がかかりますが、オンライン英会話は 場所や時間がフレキシブルなところが良いところだと思います。

自宅でできるのがいいところですね。オンラインといっても顔を見ながら会話をするので、相手のジェスチャー口の動かし方など、 ネイティブらしい振る舞いもしっかり覚えることができます。

完全英語なので英語が身につきやすい

やはり日本語で英語を学ぶのと違い、完全に英語でレッスンをしてくれるので、 英語を喋ろうとする気持ちが引き出されます。

普段普通に過ごしていると、英語を習うときでさえも、 アウトプットの機会は少ないのでお手頃に英語環境を作れるのはオンライン英会話の良いところだと思います。

料金は「英会話レッスン」にしては比較的お手頃

オンライン英会話は、英会話スクールに比べてレッスンの 価格帯はグッと下がります。

ですので、時間的にも経済的にも、英会話スクールに通う余裕がない!という方にもリーチしやすいのがオンライン英会話だと思います。

デメリット

オンライン英会話は受ける時の自分の英語レベルがカギです。

オンライン英会話を実際に受けて気づいたデメリットも載せておきます。

完全英語なので言っていることが分からないと時間の無駄に終わる

今回のノックの失敗談のように、自分が相手の言っていることを

  • 一発で理解できる
  • あるいは数回繰り返せば理解できる

少なくともこのレベルに達していないと、ただの「 時間の無駄」に終わってしまうことになります。

さらに、意味も解らず愛想笑いを続けていなければいけないので、 ストレスだけこうむることになるので注意。(こりゃ、自業自得です…。)

これこそ、「骨折り損のくたびれ儲け」の典型ですかね!

英語にある程度自信がついてから挑戦しましょう!

完全英語なので気まずくなりやすい

上記のように、英語がまったく分からない状態に陥ってしまうと、 沈黙となり気まずくなってしまいます。

この点に関してはオンライン英会話よりもスクールのほうが優れているかもしれませんね。

実際対面で喋っていれば、アクションを加えたり、スキンシップがあったりなどすれば、緊張もある程度和らぎます。

さらに、スマホなど実体のあるものを使って写真をみせながら会話したりもできますからね。

ただ、オンライン英会話だとカメラを通してのやり取りになりますから、

  • 自分が感じていることが相手に伝わっているのかわかりずらい
  • 相手の細かい表情やニュアンスなど読み取りずらい

という難点があります。

英語初心者には向かない

正直いいます。

初心者が手を出すべきではない!

ある程度の英語力がないと無駄な25分間です。その時間を使って1センテンスでも覚えた方がよっぽど効率的。

でも逆に良い経験になりました。

「自分ってこんなに英語話せないんだ!」

と知ることが出来たので。

さらに、相手から英語を直球で投げかけつづけられて、気まずくなってしまったという経験もも、勉強の モチベーションに繋がったので実はいい経験だったのかもしれません。

これを機にまた気を取り直して、本腰入れて瞬間英作文に取り掛かることになりました。

やってみてわかったオンライン英会話を受ける時の注意点

スカイプの使い方は勉強しておこう

オンライン英会話のツールはスカイプになります。

やっているうちに、音声が通じない、また画像が見れないなどの 通信上のトラブルに見舞われる可能性があります。

スカイプにはどんな機能があるのか、どのボタンがどのアクションに繋がっているのかなど、スカイプの基本的な操作方法はあらかじめ勉強しておきましょう。

通信環境は気を配っておこう

通信環境がすこしでも悪いと、

  • 相手の声が遅れて聞こえる
  • 相手の声が途中で切れる
  • 画像が止まったり動いたりする

など、オンライン英会話の妨げになる トラブルに繋がります。

ですので、

  • スマホのスカイプではなくパソコンで繋げる
  • パソコンはWi-Fiでなく有線にしておく

など、できる限りの 通信環境の整備はしておくことにしましょう。

通話用のマイクやヘッドホンも用意しよう

これは、なくても構いませんが、あれば

  • 相手が自分の声をスムーズに聞き取ってくれる
  • 相手の声が綺麗に聞こえる

というメリットがあります。

電気屋さんで 専用のマイク付きヘッドホンが売っていますので、これからオンライン英会話を受けるという方はチェックしておきましょう!

まとめ

以上、初めてのオンライン英会話レポートでした。

また英語の聞き取りに自信が付いてきた時には、試してみたいなと思います。

男は 有言実行

いつかまた一歩成長した自分が見れるように、

オンライン英会話できちんと最後まで会話が成立するように(^^)

頑張って勉強していきたいなと思います!

さあっ、明日も瞬間英作文がんばるぞ!