【意味と覚え方】英語のpresentは2つのコツを意識するだけで簡単に理解できます

英単語

ノックです。

毎度思うんですが、たくさん意味がある英単語ってほんと使い方に迷いますよね。

今回は、その中でも個人的に特にわかりづらい英単語NO.1 presentについて紹介していきます!

ではいきましょう。

presentの大まかな意味

普通にカタカナ英語でいうと「プレゼント」っていいますよね。

日本語ではよく「3名様にプレゼントしちゃいま〜す♪」とかいう贈り物的な意味で使うと思います。

でも英語は全然違います!

もちろんリボンで結ばれた箱は想像しちゃいけませんよ!

presentの大まかな意味は、

現在です。

その証拠にほれ。

 presentの大まかな意味

「present 意味」でGoogle検索をかけた結果です。

本来、presentにも贈るという意味はあるのですが、もっぱらネイティブは「贈る」と言いたい時にはgiftを使うので覚えておきましょう。

present(現在)の例文

ではpresentの使い方です。

大体は「the」と一緒に使います。

こんな風にね。

I don’t hungry for the present

私は今のところお腹は空いてない

となります。

ちなみに、for the presentで「今のところ」っていう意味になります。

動詞でもpresentは出てくる

前項までは名詞の意味でした、

しかし!

presentは動詞でもよく使うんです。

意味は、 発表するです。

これですね。

今やってるTOEIC公式問題集で頻出しまくりなんですよ!

例えば、

I saw that Shigeo present at the college of last month.

私は先月、大学でシゲオの発表を見ました

こんな感じで出てきます。

presentを動詞で覚える場合にコツがあります。

プレゼンテーションを想像して下さい。

 presentの動詞はプレゼンテーション

よくビジネス用語で「プレゼンテーション」って言いますよね?presentも「発表」という意味で近いものがあると思いませんか?

こんな感じで覚えちゃいましょう!

まとめ

ノック

いかがでしょうか?

今回は英単語presentの意味や使い方について解説していきました。

ではpresentの意味をまとめます。

  • 名詞では「現在」
  • 動詞では「発表する」

みなさんもしっかり意識して覚えましょうね!

ではまた。