ノックです。
みなさんは、文章の中で「so far」という語句を見たことがありますか?
- そもそも「so far」ってなんだっけ?
- 「so far」を上手く訳せない!
- 「so far」は分かるから、そこからさらに他の語句を知りたい!
「so far」は使い方を誤ると、全く違った訳になったり、文章に違和感が出てしまう原因の一つにもなってしまいます。
今回は、意味や注意点、同義語や対義語を、簡単な例文と共に紹介していきます。
これを読めば、「so far」を文章の中で見た時にすぐ理解できますし、ライティングやスピーキングの中でも使うこともできるようになります!
「so far」は意味が複数あるのに加えて、どこに置くかによっても大きく訳し方が変わってしまいます。色んな例文を見て覚えていきましょう!
ぜひ最後までお読みください!
so farの意味
1.今までのところ
so farは、主に「今までのところ」と訳します。
例えば、
So far, so good.
今までのところ非常に上手くいっている。
この文章の裏には、「今後どうなるかは分からないけれど」というニュアンスが含まれます。
自分の人生や仕事の状況を人に伝えたいときなどに使われる英会話フレーズの一つです。
2.とりあえず
so farのもう一つの訳し方として、 「とりあえず」があります。
例えば、
So far I finished my today’s tasks.
とりあえず、今日のタスクが終わった。
この文章の裏には、「明日にもやることはあるけれど」というニュアンスが含まれます。
ある点(時間や場所)で区切りをつけるイメージです。「もうこれ以上は一旦考えない」という時に使えますね。
so farを使うときの注意点
so far を使う時に気を付けなければならない点は、「どこに置くか」です。
一つ目は、文章が現在完了形の場合。
ほとんどの場合文末か文頭に来ますが、現在完了形の文章では、haveと過去分詞の間に置くのが一般的です。英作文などで使う時、間違えて違和感のある位置に置かないようにしましょう。
二つ目は、意味が異なる場合。
例えば、
My university is so far from my apartment.
私の大学はアパートからとても遠くにある。(far from=~から遠い)
So far I arrived at my university.
とりあえず、大学に着いた。
この例文を比べてみると、「とても遠い」と訳す時は、be動詞である”is”のすぐ後にso farが来ていることに気が付きませんか?
つまり、「時間や区切り」を表す時は文章の文末・文頭、「距離」を表す時はbe動詞のすぐ後ろにso farが来ることに気を付けて使わなければならないのです。
ややこしいかもしれませんが、逆に考えれば、so farどのように訳すか困ったとき、どこに置かれているかを確認すると良いことが分かりますね。
so farの同義語・対義語
so farの同義語はfar nowです。こちらも同じく「とりあえず」という意味で使うことが出来ます。
但し、for nowには多少ネガティブなイメージがあります。今後悪い状況になることが分かってしまっている場合によく使われます。
また、疑問文では使うことができません。注意しましょう。
続いて、so farの対義語はfrom now onです。これは、「これから」と訳します。
ちなみに、ここになぜonが必要なのかと思った人はいますか?(この「なぜ?」という感覚の積み重ねが英熟語を覚えやすくするので、大事にしていきましょう!)
それは、onが「影響」という意味も持っているからです。
例えば、
From now on, I study English very hard.
これから、英語を一生懸命勉強するぞ。
今までは勉強せずにだらだらしていたのが、何かの影響でやる気になったようですね。
このような、何かが以前と変化したことを表すために、onが付くのです。
so farの例文
ここからは、実際に使われている例文をグループごとに分けて、理解を深めていきましょう。
1.文頭/文末に付く場合
Everything goes well so far.
今のところ全て上手くいっているよ。
So far, he has been nice to us.
今のところ、彼は好印象だ(礼儀も愛想も良い)ね。
2.文章が現在完了形の場合
His attempts to do training every day have so far failed.
彼の毎日トレーニングをするという試みは今まで失敗に終わっている。
3.名詞が修飾される場合
We got many experiences on the journey so far.
私たちはこれまでの旅で多くの経験を得た。
3.be動詞のすぐ後に来る場合
The restaurant is so far from here!!
(グーグルマップを見て)このレストランむっちゃ遠い!!
まとめ

今回はso farの意味や注意点、同義語や対義語を見ていきました。
so farのまとめ
- 「so far」は「今までのところ」、「とりあえず」と訳す
- 基本は文末か文頭、現在完了形の時のみhaveのすぐ後に置く
- 「時間や区切り」は文末か文頭、「距離」はbe動詞のすぐ後に置く
- so far ≒ far now / so far ↔ from now on
これらの4つの要点を理解しておけば問題なく使いこなすことができます。
しっかりマスターしていきましょう。
→ここからは少しおまけです。
norikiyoという日本のhip hopアーティストを知っていますか?
タイトルは「Go so far」。ここまでこの記事に目を通していただけたなら、どんな曲なのかが分かると思います。
元気をもらえる曲なので、ぜひ聴いてみてくださいね!
https://www.youtube.com/watch?v=nycFknbujeI
★「so far」に含まれる「so」の使い方については、以下の記事も参考になります。
今回は以上です。