「take care of」と「look after」の【意味とニュアンス】違い

文法

最近はすっかり寒くなりましたがみなさんお元気でしょうか?ノックです。

「〜の世話をする」という意味でよく使われる「take care of」と「look after」。

この2つに違いはないの?!と疑問に思う方もいるでしょう。

今回はその疑問を解決していきたいと思います!

基本的な意味

ではまずそれぞれの意味から見ていきましょう。

take care of

<句動詞>

  • 〜の世話をする
  • 〜の面倒を見る
  • 〜を引き受ける

look after

<句動詞>

  • 〜の世話をする
  • 〜の面倒を見る

「look」は主に「見る」などの意味がありますね。

これに「after」という前置詞を付け加えることで句動詞になり、「〜の世話をする・〜の面倒を見る」という別の動詞になります。

どちらも同じかと思いきや「take care of」には「〜を引き受ける」という意味がありますね。

意味の観点から見てみると、違いはこれだけのようですね。

ちなみに句動詞とは、元の動詞に前置詞または副詞を加えて元の動詞とはまた別の意味を持つ動詞のことです。

意味の違い

意味の明確な違いはどのようなものになるのでしょうか?

ニュアンスの違い

では、「take care of」に「〜を引き受ける」と言う意味がある以外一緒では??と思っている方。

意味だけで見てみるとそうですが、ニュアンスは全く違います。

例文と共に見てみましょう。

![][1]

take care of

I will take care of our baby today so you can go have lunch with your friends to refresh.

(夫婦の会話などで)今日は僕が赤ちゃんの世話をするから君は友達とランチにでも行ってリフレッシュしておいで。

I will take care of your dogs while you are gone for your business trip.

君が出張に行っている間、僕が君の犬の面倒を見るよ。

I will take care of the problem.

僕にその問題を任せてよ。(僕がその問題を引き受けるよ。)

look after

I have to look after my mother in law.

私が義母の介護をしなくてはならない。

I will let our mother move in to my house so I can look after her after you move to your husband.

あなたが旦那さんの元へ引っ越した後は、お母さんと同居しながらお母さんの面倒を見るね。

「take care of」と「look after」の例文をよく比べて見ると、「take care of」は 一時的な面倒や世話をし、「look after」は毎日の習慣として面倒や世話をする場合に使われます。

さらに、「look after」を使用する場合は 病気の介護であったり、 老人の介護などのちょっと 重たい、責任のかかるイメージを表す場合に使うこともあります。

置く位置の違い

こちらはどちらとも句動詞なので 配置の違いはありません

確認問題

「take care of」と「look after」の違いが分かってきたでしょうか。

確認のためにこれらの問題を解いてみましょう!

①Can you ( ) her? She is not looking good.

(彼女を頼んでもいいかな?具合が悪そうだ。)

②I am going to move overseas next month. Can you ( ) my dog?

(来月海外に引越すんだ。僕の犬を引き取ってくれないか?)

③Can you ( ) my dog while I go to the business trip?

(僕が出張に行く間、僕の犬の面倒を見てくれないか?)

④Can we go have lunch tomorrow?

-I am sorry but I can’t. I have to ( ) my son. I need to take him to the doctor.

(明日ランチに行かない?−ごめんけどいけないや。息子の面倒を見ないと。病院に連れて行かないといけないんだ。)

⑤Thank you for selling me your car. Don’t worry. I will ( ) it. I know it meant a lot to you.

(僕に車を売ってくれてありがとう。心配しないで。この車はあなたの大事な物だったって知っているしちゃんと面倒を見るよ。)

どうですか?回答できたでしょうか。

答え:take care of

具合が悪そうに見えるのは一時的なことなので「take care of」を使います。

答え:look after

一時的に面倒を見てもらうのではなく、引き取ってもらい相手の飼い犬になるので「look after」を使います。

答え:take care of

出張に行く間に面倒を見てもらう一時的なことなので「take care of」を使います。

答え:take care of

息子の面倒を見るのは毎日のことなので「look after」じゃないの??と思うかもしれませんが、ランチへ行く間の時間の一時的な時間の間に連れて行くということなので、注意しましょう。

答え:look after

車を売って自分のものではなくなり他の人のものになったので、一時的なものではありませんね。

なので「look after」を使いましょう。

まとめ

ノック

いかがでしたか?

今回は「take care of」と「look after」という同じ意味を持つけれどニュアンスが違う2つの句動詞の違いをまとめてみました。

「take care of」と「look after」のように、似ているが使い方が違う単語は英語には沢山あります。

これからも一緒に楽しく英語を学んでいきましょう!