ノックです。
みなさんは海外旅行に行って買い物する時に咄嗟に英語がポンポンと出てきますか?こう言われると大抵の人は、
- パッと出てこないかも・・・。
- スマホの翻訳アプリ使っちゃうかも・・・。
- 海外旅行フレーズ集の本を片手に話しちゃってるかも・・・。
とった方が多いです。でもこれはせっかく海外旅行に行っているのに自分の言葉で会話出来ないことになり非常にもったいないです!
そんな方には今回の記事が特に役に立つと思います。今までなんとなく使ってたという方もこれを機に覚えておけばいざ海外旅行に行くとなった時も臆せずスラスラと英語フレーズが出てくるようになるでしょう!
買い物で使える英語フレーズ・英単語
ショッピングで使える英会話フレーズとはどのようなものでしょうか?
ただ単純にものを探しているときは、「〇〇を探しています」「〇〇が帰る場所はどこですか」とすんなり聞くことができると思いますが、サイズやカラー、試着などいろいろトリッキーなところがある洋服選びに焦点を置いて説明してくれています。
- Do you have smaller size of this?(小さいサイズはありますか?)
- Do you have bigger size of this?(大きいサイズはありますか?)
- Can I try this on?(これを試着してみてもいいですか?)
- Where is the changing room?(試着室はどこですか?)
- Can I help you find anything?(なにかお探しですか?)
- I am looking for ~(〇〇を探しています。)
- Where can I buy ~?(〇〇はどこで買えますか?)
- It didn’t fit.(サイズが合いませんでした。)
タクシー・バス内で使えるフレーズ集についてはこちら↓
レストランで使える英語フレーズ・英単語
レストランではどのような英語フレーズが必要となるでしょう?
レストランでは、難しいことは特にありません。
最低限おすすめを聞くフレーズ、そしてオーダーするときに使うフレーズが頭に入っていれば大丈夫です。
- How many people?(何名様ですか?)
- Which is your recommendation?(おすすめはなんですか?)
- What is today’s special menu?(今日のスペシャルメニューは何ですか?)
- Do you have a dish called~?(~という料理はありますか?)
- Can I order~?(~をお願いして良いですか?)
- Can I have a cup of water?(水をもらえますか?)
ホテルで使えるフレーズ集についてはこちら↓
盗難・紛失などのトラブル時に使える英語フレーズ・英単語
旅行がいつも全てうまくいくとは限りません。
トラブルを対処するための英語フレーズも覚えていきましょう。
現地の人とのトラブル、そして盗難、紛失の際にはまず警察署を探しましょう。要点を伝えられる英語フレーズはしっかり覚えていくことをおすすめします。
- My wallet was stolen.(私の財布が盗まれました。)
- He stole my bag.(彼が私のバッグを盗みました。)
- Somebody help me.(誰か助けてください。)
- I will call the police.(警察を呼びます。)
- I lost my wallet (my cell phone).(私は財布(携帯)を無くしました。)
- Where is the police station?(警察署はどこですか?)
道に迷った時に使えるフレーズ集についてはこちら↓
まとめ
いかがでしたでしょうか?
上記で紹介した英語フレーズは一つ一つすべてが、旅行のどこかのタイミングで「ポン!」と出てくる可能性のあるフレーズばかりです。
皆さんは、フレーズを全て確認し、今は準備ばっちりでしょうか?
ぜひ、海外旅行を不安なく安全に楽しんでくるためにも、上記で紹介したフレーズをしっかり頭に収めて下さいね!